社会にインパクトを与える仕事を
―― 就職や起業、そしてフリーランスの活動を経験されていますが、転職のきっかけはなんだったのでしょうか?
新卒ではデジタル広告の会社で営業をやっていて、1年半くらいで退職をしました。その後建設系のスタートアップの会社で仕事をしたり、起業やフリーランスとして活動をしてきました。建設系のスタートアップ企業で仕事をしていた時に、「ここまでデジタルで業務の効率化ができる可能性がある業界があるのか。」と強く感じました。業界を変えていこうと思うと、業界全体の革新が絶対的に必要なことを知り、「これだけ課題がたくさん残っている産業があるなら、社会にインパクトを与えるような仕事がきっとできる」と感じました。
そんな中、前職の先輩を通じてキャディのことを知りました。製造業自体は未経験だったのですが、業界として100年以上革命が起こっていない製造業に、会社として大きな革命を本気で起こそうとしているキャディの想いに惹かれ転職しました。会社を知っていく中で優秀な社員さんがたくさんいて、成長できる環境がそろっているキャディなら、「ここできちんとビジネスパーソンとしての力をつけて、社会にインパクトを与える仕事ができる」と確信しました。
――インパクトを与える仕事をする上で大切なことはなんでしょうか?
「しんどい時の最後の踏ん張りが効くかどうか」です。人も会社も成長していく過程でずっと右肩上がりということは難しく、成長曲線の中できっと踊り場がきます。その踊り場でさらに頑張って仕事ができるかどうか?というのは最終的に、世の中のためや、人のためといった気持ちがあるかどうかで決まってくるんじゃないかと思います。この仕事を達成したら世の中の為になったり、人が喜んでくれると思うと最後の踏ん張りが効くんです。自分自身が成長できるかどうかというのも大切なのですが、それ以上に世の中にインパクトを与える仕事ができたり、関われたりする方が自分にとっては大切ということにキャディに入社して気づくことができました。
――製造業の魅力はどんなところにあると思いますか?
キャディは製造業に携わってきた方に中途入社していただくことが多いのですが、製造業の産業構造上、個人や会社単体では乗り越えられない壁がたくさん存在します。そして産業構造自体を変えたいという想いを持っている方もたくさんいます。
ただ私がそうであったように、製造業未経験の方にとっては、製造業の魅力として2つ言えることがあります。
1つ目は「市場の大きさ」です。現在の日本は、世界的に見て産業の中心であることは少なくなっています。そのような状況で課題がたくさんある製造業界だからこそ、それらをクリアすることが出来れば高度経済成長期のように日本の製造業が世界の中心になれるのではないかと感じています。そしてキャディから日本の製造業をもっと良くしていく。もっとグローバルに活躍できる企業を生み出していきたいと思っています。最終的にキャディはグローバル一兆円のプラットフォームとなることを目指しています。
2つ目は「未開」ということです。
製造業は改善の余地がものすごく大きいです。例えば部品を1つ作ることに関しても、10年20年製造方法が変わっていないことがあります。そこで加工の仕方を一つ変えたり、メーカーさんと工場の適正なマッチングをすると、モノによってはコストが大幅に下がったりする場合があります。しかもそれは最新の機器に頼るものではなく、既存の機械を使ってできる場合もあったりします。つまり最適化されていないところがたくさんあるんです。日本国内だけでなくグローバルに製造工程の最適化をしていくことにものすごく価値があります。
まさしく「未開の地」。国を問わず手つかずの改善ポイントが山のようにあるので、そこが製造業の魅力でもあります。
成長の機会は無限。グローバルに仕事をしながら完全な0から1を作る仕事が経験できる
―― 業務内容や仕事について教えてください。
現在はサプライチェーンマネジメント(SCM)部のヘッドをしています。具体的には、お客様がご要望される製品の図面通りに作成するのに適した最適なサプライチェーンをマネジメントする部署です。また、タイの支社の立ち上げも経験しました。入社して1年半で支社の立ち上げの重要ポジションを任せてもらい、自分で考えて仕事をしていく必要がありましたが、仕事をする中で、海外だからこその課題を知ることもできましたし、組織を作る一番最初の工程に関われたことがものすごく自分にとって大きな経験となりました。
会社としてもグローバル企業を掲げてミッションに向かって仕事をしていますし、自分自身のキャリアにおいても、海外と日本の違いを知ることで考え方の基準がとても広がりました。0から1の経験の連続でしたので、5か月間の仕事はとても充実していました。
そのタイの仕事も、もうすぐ離れていく予定ではあるのですが、実は兼任でSCM部署では30名以上のマネジメントの仕事もしています。
実際に私が今マネジメントをしている部署は、最初は4〜5人くらいだったのですが、すでに35人以上在籍しています。人数がどんどん増えているので、他の企業様よりも圧倒的にマネジメントの機会にあふれていて、チャレンジングな仕事です。組織がどんどん成長していく中で、自分自身はもちろんですが、部署ごとに組織にどうフィットさせていくか?を考える必要があります。3か月ごとに組織としての在り方を考えて、経営陣にアウトプットしていくことも求められます。この仕事も自分にとっては非常に貴重な経験だと感じています。
――入社たった1年半で海外支社の立ち上げを任されたんですね!具体的にはどんなお仕事をしていたのですか?
主な仕事は加工会社側の供給体制を整えることでした。
サプライパートナー(供給側)へのインサイドセールスは主に他のメンバーに実施してもらい、私自身はサプライパートナーと直接交渉をしていました。具体的には、コストや仕組みについてはもちろんですが、キャディにおいてどのようなサプライチェーンを構築するのが最適なのか?を見極めながら、双方のパートナーシップを実現するため奔走していました。またコーポレート周りの会社登記などの仕事はメンバーが中心になって動いてくれ、タイ支社としてのあるべき土台作成などは全員で考えながら実施をしていきました。とてもハードな仕事だったんですが、やりがいがあったのと、海外での仕事ができたことは自分にとって大きな財産になりました。
――ものすごいスピードで仕事が進んで行くのですね。社内の環境についてもう少し詳しく教えてください。
私が入社したときはまだ90人くらいの会社だったのですが、今はすでに500人を超えています。これだけ見るとどんどん成長しているように見えるのですが、実は私達が叶えたい事を考えるとまだまだ全体の0.1%くらいしか進んでいないんです。
世の中のスタートアップの企業様と比べると人数が多く、すでに出来上がった会社と思われることが多いのですが、まだまだ未整備なところは正直たくさんあります。でもそのくらい大きなことを私達はやっていきたいのです。 環境としてはまだまだ整っていない部分もありますが、自分より優秀と思える方々と一緒に仕事をしていくことで、自分自身のビジネススキルや人間力を高めることができます。
実際に一緒に働く仲間の中には、前職で銀行やコンサル会社で働いていて、サポートする側ではなく自分たちが事業を創りあげていく側となりチャレンジをしたいと思っているような方や、製造業をよくしたいという想いのある方がいます。もちろん成長の機会の中に身を置きたい若手の方もたくさんいます。
グローバルに活躍できる仕事をしていく。 世の中に大きなインパクトを与えたい方はぜひ
―― 最後にズバリどんな人と一緒に働きたいかを教えてください。
もちろん会社としてのミッションビジョンやバリューにフィットするかどうかというのは大事なのですが、課題に対してワクワクする人と一緒に仕事をしたいと思っています。成長する機会はたくさんあるのですが、自身で判断をして進めていってもらう必要がある場面が多いので、手順を踏んで一から丁寧に仕事をやっていきたいと思う方ですと、逆にストレスを感じてしまうと思います。課題に対して、あの手この手で解決するための手段を考えて、たくさん行動していくことがどうしても現段階では求められます。
また製造業における大きな変革を目指しているので時間がかかる事が前提になります。なので長く私達と一緒に仕事をしてくれる方をいつも探しています。
そしてなんでも乗り越えていける冒険家でもあってほしいと思っています。
というのも実はキャディが目指している世界を実現するための答えは誰ももっていません。様々な課題がどんどん降ってくる中で、自分で解決する道を探していく必要があります。与えられた仕事をこなすのではなく、自ら見つけて社会に大きな革新を起こしていく必要があります。
私達の掲げる想いに共感してくださる方とお仕事できるのを楽しみにしています。