受付中
2025.9.18 (木) - ※開催日時はすべて日本時間
その他の開催日:
9.22(月)-
、9.24(水)-
製造業の営業を科学する。脱・価格競争と仕組み化で売上を最大化するCADDi活用術
「また価格競争になってしまった…」
「見積もりや資料探しに時間がかかり、本来の提案活動に集中できない」
「成約率が上がらない…」
製造業の営業現場では、このような悩みが尽きません。
売上は「単価×商談数×成約率」という方程式で成り立っていますが、日々の活動が勘や経験に依存し、方程式を構成する各要素を科学的に向上させる打ち手を見出せていないケースが多く見られます。
本セミナーでは、製造業の営業が抱えるこれらの普遍的な課題を構造的に分解。
各指標の向上を妨げる要因を紐解き、解決策としてのデータ活用の有効性とCADDi Drawerの活用方法を解説します。
こんな課題を持つ方におすすめ
- 価格根拠をすぐに提示できず、不本意な価格競争に陥っている
- 見積業務や資料探索に時間がかかり、商談数を増やせない
- 顧客要望に沿った柔軟な提案を迅速に行いたい
アジェンダ
- オープニング
- 単価を上げるために
- 商談数を上げるために
- 成約率を上げるために
登壇者
-
西田侑輝
キャディ株式会社 東日本営業本部 第一営業部
シークス株式会社にて、半導体/電子部品の商社業務、並びに製造受託サービス(EMS)の調達〜営業/販売、基幹システム導入時の現場運用の検証、海外スタートアップ企業製特殊化学品の代理店営業などを担当。車載、産業機器、民生品など幅広い業会の案件の主幹を務める。設計遅れによる部品の短納期発注、同じ不良の再発、BOM変更の連絡不備による不要部品の発注など、トラブルのモグラ叩きをする毎日を送る。同じような状況に陥っている企業の変革を支える側に回りたいと思い、キャディに入社。