製造業AIデータプラットフォーム CADDi

03-6843-3802

受付:平日9時-18時

AI時代を生き抜くPLMのラストピース~データマネジメントの最適解~

AI時代を生き抜くPLMのラストピース~データマネジメントの最適解~

受付中

2025.3.26 (水) -

AI時代を生き抜くPLMのラストピース~データマネジメントの最適解~

こんな課題を持つ方におすすめ

  1. データマネジメントにおけるPLM運用に課題を感じている
  2. ​​​​​仕様/諸元/CADデータなど、設計に必要なデータが散在し、活用しきれていない
  3. ものづくりを強化するデータマネジメントやシステム運用の成功事例を知りたい

アジェンダ

  1. なぜ重要!?プロダクト一気通貫データとしてのPLMという考え方(株式会社プリベクト)
  2. データ基盤の歴史から読み解く:製造業データ活用とAIの関係性(キャディ株式会社)
  3. データマネジメントの実践:株式会社明電舎でのプロダクト・ライフサイクル・マネジメント(株式会社明電舎、株式会社プリベクト、キャディ株式会社)

登壇者

  • 北山一真 氏

    北山一真 氏

    株式会社プリベクト代表取締役

    IT系コンサルティング会社、製造業系コンサルティング会社ディレクターを経て、2010年にプリベクトを設立。競争力ある製品/もうかる製品の実現のため、設計と原価の融合をコンセプトにした企業変革に取り組む。業務改革の企画/実行、IT導入まで一気通貫で企業変革の実現を支援。PLM、設計ナレッジマネジメント、原価企画、プロフィタブルデザイン、意思決定管理会計などのコンサルティングを手掛ける。著書に、『PLMと原価企画』『プロフィタブル・デザイン iPhoneがもうかる本当の理由』他多数執筆。

  • 伊藤 泰久 氏

    伊藤 泰久 氏

    明電舎電力機器工場 変圧器ユニット 設計部 電気設計課・主任

    2016年入社。変圧器ユニットの開発課に配属され、大形変圧器の磁界解析や設計自動化・最適化に関する開発業務を担当。 また、設計ツールの整備や構築、業務関連システムの構築・運用業務にも携わる。 2022年4月より、電気設計課に異動し大形変圧器の電気設計を担当しつつ、継続して業務関連システムの構築・運用業務も担当している。

  • 村田 賢一郎

    キャディ株式会社 マーケティングマネージャー

    新卒で株式会社ニコンに入社。半導体露光装置の開発を経て自社新規事業の事業化をリード。米国半導体メーカーとの装置開発プロジェクトマネジメントを経た後、自社新規事業のプロダクトマネージャーを拝命し、産業装置を起点にした価値創出の実現に邁進。2022年、モノづくりにおけるベストプラクティスを求めてキャディに入社。現在は主にマーケティングを担当。

無料参加お申し込み