受付中
1472 Sukhumvit Rd, Phra Khanong, Khlong Toei, Bangkok 10110 INNSide by Melia Hotel Bangkok Sukhumvit (BTS On Nut駅付近)
-開催背景-
2021年に日本から開始した、10年後の製造業の未来を業界横断で、リーダーたちと熱く議論を交わしていくモノづくり未来会議。2024年には皆様からの熱い期待の声を頂き、グローバル展開を開始し、米国シカゴ・ラスベガスと実施。実施後の満足度調査では100%の参加者の方から”大変満足”または”満足”とお答えいただきました。
2025年には皆さまのリクエストを受けアジアへと活動の幅を広げて、6月のManufacturing Expoのタイミングに合わせてのバンコク開催実施を決定。グローバルの製造拠点としての集積地であるタイから、10年後のモノづくりを検討する場の醸成を目指します。
-モノづくり未来会議 in バンコクの意義-
・製造業の未来を⾒据えた新たな視点の構築
当日は日系企業のグローバル展開をリードする方々を登壇者としてお迎えしております。世界的な産業変⾰の波の中で、タイ・ASEAN 市場の可能性を⾒極め、次の製造業の10年を⾒据えた新たな視点を構築します。そして、経済成長が全体としては鈍化していく中、タイで培ったモノづくりをどうグローバルに活かしていくか、是非ご一緒に検討しませんか。
・具体的な企業改革・イノベーション事例を共有
製造業の最前線で活躍する企業の事例をもとに、デジタル活⽤による⽣産性向上や競争⼒強化のヒントを共有します。タイの中での企業変革の挑戦における難点や道筋も共有していくことで、熱量だけでなく方法も模索します。
・経営層・業界リーダーとのネットワーキングを構築
このイベントは収録動画配信を行わず、参加者のみが享受できる特別な場です。製造業企業の経営層の方々とのネットワーキングを通じて、タイの製造業界における主要プレイヤーが集まり、相互交流を深めることで、協業や新たなビジネス機会の創出を促進します。製造業の企業において変革を目指すプライヤーによる、強いネットワーク構築を加速します。
ドレスコード:ビジネスカジュアル
モノづくり未来会議 in バンコクを通して伝えたいキャディの思い
弊社は ”モノづくり産業のポテンシャルを解放する” をミッションに掲げ、明治維新からちょうど150年の2017年11月9日に代表取締役の加藤勇志郎と最高技術責任者の小橋昭文が創業し、世界最大級の規模と長い歴史を有する製造業のサプライチェーン変革を目指しています。
製造業のバリューチェーンのなかでも、未だ大きなイノベーションが起きていない受発注・調達の領域に着目し、産業装置の加工品の製造を一式で担い、調達生産機能の外部集約化支援を行う部品調達プラットフォーム「CADDi Manufacturing」に加え、2022年6月からは図面データ活用クラウド「CADDi Drawer」も展開し、リアルとデジタルの双方向から業界変革に取り組んできましたが、昨年2024年7月に2つの事業を統合し、「製造業AIデータプラットフォームCADDi 」へと転進いたしました。
6年以上のグローバルな調達・製造支援事業を通じて、設計、調達、製造、品質管理など一連の製造業における業務プロセスで、品質・コスト・納品(QCD)に責任を負いながら、多くのサプライチェーンに潜む課題を目の当たりにしてきました。それぞれの問題は相互に複雑に関係しており、エンジニアリングチェーンやサプライチェーンどちらか一方からの働きかけだけでは根本的な課題解決は困難でした。そこで、エンジニアリングチェーンとサプライチェーン双方の全体最適を実現するために、「製造業のAIデータプラットフォームCADDi 」の構想を発表したという経緯になります。
(詳細:創業者加藤のnote キャディ、製造業AIデータプラットフォームとしての、第二章。)
現在はリアルなモノづくり事業であるCADDi Manufacturingを通して培った知見や開発してきた30以上のソリューションやプロダクトの全てをデータプラットフォーム事業として統合を進めており、既存のCADDi Drawerに加えて記念すべき1個目のプロダクトとしてCADDi Quoteという調達業務に特化したプロダクトの開発、販売をしております。
また直近では2025年3月に、よりグローバルにビジネスを拡大しミッションを達成するために、総額40億円のエクイティ資金調達と、51億円の長期デットファイナンスを実施しました。シリーズCエクステンションラウンドとして、今回の調達は欧州グロースファンドのAtomicoをリード投資家とする3社のグロース投資家を引受先とし、本ラウンドにより累計エクイティ調達額は257.3億円となりました。
今回の資金調達には主に2つの目的があり、1つはプロダクト開発の強化と、もう一つはグローバルでの事業拡大です。非常にありがたいことに日本では大手日系企業様をはじめ、多くの製造業企業様にご導入いただき、二人三脚でミッション実現に邁進させていただいておりますが、弊社のミッションはあくまでグローバル、全世界でのモノづくり産業のポテンシャル解放です。そこにはまだまだ道半ば、いやまだ0.01合目にも及んでおりません。
また、普段の日常業務の中で弊社のモノづくり産業に対する思いやコミットメントを直接お伝えすることは難しく、グローバルにミッションを達成する一つのボトルネックとなっておりました。
そこで、モノづくりに対して熱い思いをお持ちの皆様に、直接弊社の思いや有益なご講演、ネットワーク作りのご支援をさせていただくことで、弊社としてもグローバルなミッションの実現に一歩近づけるのではないかと思い、この度、本イベントを企画させていただきました。
当日は皆様と有意義な時間を過ごし、モノづくり産業を共に盛り上げていく仲間になれればと思っております。
過去開催の様子





開催概要
-
受付状況
-
イベント名
モノづくり未来会議 in バンコク
-
開催日
-
開催形式
オフライン開催
無料・事前の申し込み制 -
参加対象
製造業企業の経営層の皆様
-
主催
Thaibiz x CADDi Thailand
個人情報の取り扱い・プライバシーポリシー -
会場
INNSide by Melia Hotel Bangkok Sukhumvit (BTS On Nut駅付近)
1472 Sukhumvit Rd, Phra Khanong, Khlong Toei, Bangkok 10110